楽天ゴールドカードは機能面では前述の楽天カードと大きな差はありません。
そうは言っても年会費や還元率など異なる点も当然ありますので、ここではその差を比較しながら楽天ゴールドカードの特徴について紹介します。
楽天カードとの比較
楽天カードと楽天ゴールドカードの違いを一覧でまとめるとこんな感じです。
楽天カード | 楽天ゴールドカード | |
年会費(税込み) | 無料 | 2,200円 |
ETC年会費(税込み) | 550円 | 無料 |
還元率(楽天市場内) | 3% | 5% |
還元率(楽天市場以外) | 1% | 1% |
国際ブランド | VISA, Mastercard, JCB
AmericanExpress |
VISA, Mastercard, JCB |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険
最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険
最高2,000万円 |
国内空港ラウンジ | なし | 主要国内空港ラウンジ
年間2回まで無料 |
結構違いがあるように見えますね。
ではこの差について解説していきます。
楽天ゴールドカードの特徴
青島のような楽天ヘビーユーザーは、手数料を払ってでもゴールドカードを使うメリットが十分あります。もっと早く切り替えを検討すべきでした…。
年会費は2,200円
永年無料の楽天カードと違い、2,200円の年会費がかかります。
ゴールドカードですから当然と言えば当然。むしろゴールドとしては破格の年会費です。
ただ安い分、他のゴールドカードと比べると当然サービス面で劣る部分はあります。
楽天系クレジットカードで一般的なゴールドカードに相当するのは、一番上位ランクの「楽天プレミアムカード」(手数料11,000円/年)と考えて良いでしょう。
そうは言ってもゴールドカードですし(ゴールド色は薄いけど)、後述するポイント還元率を踏まえても、月額にして約183円で持てると考えれば安いものです。
私のように飛行機に乗る機会が少ない楽天ユーザーはプレミアムカードである必要もありません。
ETCカードの手数料が無料
ETCで見ると、楽天カードの場合は年間550円かかりますが、ゴールドカードだと年会費無料になります。
なので私は楽天カードではETCカードを作りませんでした。
楽天会員のランクによっては、楽天カードでも年会費無料でETCカードを持てるのですが、申し込み当時はランクも上がったり下がったりでしたし、そんなことを気にしていられるようなら浪費家にはなっていません…
でも、ゴールドカードなら年会費無料!
ETCカードでも当然楽天ポイントが貯まりますので(100円につき1ポイント)、楽天ゴールドカードに切り替えたら発行しない手はありません。
もちろん私も申し込みました。
ポイント還元率が更に高い
楽天市場での買い物だと、楽天カードで3%だったポイント還元率が、楽天ゴールドカードの場合は5%となります。この2%の差が大きいのです。
10,000円の買い物で300円だったポイント還元が500円になる。
つまり、年会費2,200円=月額にして約183円は、月10,000円の買い物でペイできるということです。
正確には年間110,400円(月額9,200円)の利用で年会費の2,200円の元は取れる計算です。
カード種類 | 還元率 | 110,400円への還元 | 差額 |
---|---|---|---|
楽天カード | 3% | 3,312ポイント | 2,208ポイント! |
楽天ゴールドカード | 5% | 5,520ポイント |
楽天市場で年間110,400円以上の買い物をするのであれば、還元率だけ見てもゴールドカードのほうがメリットが高くなるわけです。
ちなみに、楽天市場以外での還元率はどちらのカードも1%なので違いはありません。
AmericanExpressが選択できない
楽天カードでは選べるAmericanExpress(AMEX)が、楽天ゴールドカードでは選べません。
ただ、楽天カード発行のAMEXでは優待特典にかなりの制限があり、そもそも楽天カードでAMEXを選択すること自体があまりお勧めできません。
ディズニーデザインがいい!とかじゃなければ、無難にVISAかMasterが良いでしょう。
楽天ゴールドカードでAMEXが選べなくても、さほど気にならないということですね。
空港ラウンジサービスが年2回まで無料利用できる
空港のラウンジ(国内28主要空港+海外2空港)が年2回まで無料で利用できます。
一般的なゴールドカードは利用回数の制限がありませんから、飛行機に乗る機会が多い方にはむしろデメリットになってしまうかもしれません。
ただ、そういう方はマイレージが貯まりやすかったり、海外旅行保険やサービスデスクが充実したクレジットカードを他に持ってますよね。
だから、私のように「もしかしたら年に1回くらい飛行機乗る?…かも」くらいの人や、ポイント還元のメリット重視で作る!という場合には、年会費とのバランスからちょうど良いと思えます。
楽天ゴールカードの向きの人
以上を踏まえて、楽天ゴールドカードに向いているのは以下のような人ということになります。
- 楽天市場で年間110,400円以上買い物をする人
- ETCカードで楽天ポイントを貯めたい人
- 国際ブランドがAmericanExpressでなくても良い人
- 国内空港ラウンジを年2回以内で利用する人
4つ上げましたが、最低限1が満たせていて、その状態が毎年続く見込みがあるのであれば楽天ゴールドカードに切り替えても良いと言えます。
私の場合、1~3に該当するので今回楽天カードから切り替えをしました。
次回よりその実体験についてご紹介します。
コメント