楽天ゴールドカード切り替え編最終回です。
楽天ゴールドカードが届いた頃、楽天お買い物マラソンが始まりました。
ちょうど買いたいものがあったので、早速ゴールドカードを使ってお買い物です♪
楽天市場の登録クレジットカード変更
まずは楽天市場に登録されているクレジットカードを楽天カードから楽天ゴールドカードにしなければいけません。
…と思い、楽天市場アプリから確認してみると既に楽天ゴールドカードが登録されていました。
私はゴールドカードが届いてすぐに楽天カードアプリにゴールドカードの情報を登録したので、おそらくそちらと連携して楽天市場で利用するカード情報も更新されたのでしょう。
ちなみにカード種類を切り替えると従前のカードは使えなくなるそうです。
実際に使ってみてはいませんが、多分私の楽天カードももう使えなくなってます。
ただ、12月に楽天カードを利用した支払いがたんまり残っているので楽天カードアプリにはちゃんと情報が残っていて確認できるので安心です。
ポイント倍数を確認する
楽天市場にはスーパーポイントアッププログラム、通称SPUというものが存在します。
条件を満たすことによって楽天市場で買い物するときのポイント還元率がアップしていくというシステムです。
SPUでは、楽天カードよりも楽天ゴールドカードの還元率ほうが優遇されています。
現在の私の倍数は通常状態で「8倍」になりました。
現在大手キャリアの携帯を使っているので、年内には楽天モバイルに変更したいと考えているんですけどね…そしたらもう2倍がプラスされます。
8倍でも十分高い還元率です。
今回のお買い物マラソンは2020年1月9日(木)20:00~2020年1月16日(木)01:59の期間でした。
何店舗かで予定していた買い物をしたところ、買い回りによるポイントアップで今回は13倍までいきました。
以下は実際にどれくらいのポイントが付くかという買い回り中の一例です。
↑送料はポイント還元の対象外なので、2,680円の買い物で452ポイント獲得できる…ということは還元率で言うと16.8%!
↑こっちはもっとすごくて、還元率35.7%です!!
ショップ独自のポイント特典もあったりするので、買い物の内容によってはかなりのポイントが獲得できます。
楽天経済圏が人気なわけです。
ざくざく貯まるポイントに楽しくなって浪費しないように気を付けなければなりません…。
今まで漠然と使ってきたクレジットカードですが、今回の切り替えを機に、使い方をブラッシュアップして賢い使い手になりたいと思いますので、楽天カードに限らず、今後も自分の実例をこのブログ内で発信していく予定です!
コメント